リモートワークが「できなくなったら転職する」が6割超え、定着の一方で、実施頻度は「週1~2回」が最多
(トラベルボイス 2024年2月19日)
https://www.travelvoice.jp/20240219-154743
【ホッシーのつぶやき】
リモートワーク導入企業は、新型コロナ5類移行前の2023年5月に57%でしたが、5類移行後66%に増えている。逆に頻度は「週に1日程度」36%「週に2度程度」28%と低下しているようですが、働き方として定着してきたといいます。
リモートワークのメリットの1位は「通勤時間の削減」73%で、デメリットは「コミュニケーションの量・質の低下」35%です。
まだまだ当分、働き方も変化していきそうです。
【 内 容 】
転職サービスを提供するパーソナルキャリア社はこのほど、「リモートワーク」の実態に関する調査をおこなった。20歳から60歳までのビジネスパーソン500名、企業の人事担当者500名を対象に調査したもの。
それによると、2023年5月の新型コロナ5類移行前に「リモートワークを導入していた」企業は全体の57.4%だった一方、5類移行後の現在は66.2%が「導入している」と回答。リモートワークの導入率が増えた傾向が確認された。
ただし、実際の実施頻度をみると、「週に1日程度」(35.6%)と「週に2度程度」(28.0%)の合計で6割以上を占め、以前と比較して頻度自体は低下傾向となっている。業種別では、IT・通信分野での導入増加率(5類移行前は59.2%、移行後は76.1%)が最多だった。
リモートワーク導入率
リモートワークの平均実施頻度
企業の採用面への影響については、リモートワーク導入企業の92.4%が、リモートワーク制度は「良い影響を与えると思う」(「思う」55.2%、「やや思う」37.2%)と回答、未導入企業でも60.4%(「思う」26.0%、「やや思う」34.4%)が良い影響を感じている。
ビジネスパーソン側も、世代を問わず9割以上が「今後もリモートワークを継続したい」と回答している。さらに、リモートワークが継続できなくなった場合、合計65.4%が転職を検討する意向(「検討する」34.8%、「やや検討する」30.6%)を示した。
同社はこれらの「リモートワーク」の実態について、当初はコロナ感染防止の緊急措置が一定割合を占めていたが、時間が経つにつれ「リモートワーク」制度を、戦略的に制度導入・継続する企業が増えていると考察している。
リモートワークと転職意向の関係
なお、リモートワークのメリットでは、「通勤時間の削減」(73.2%)が最多で、「家族との時間が増えた」(36.8%)、「健康管理がしやすい」(30.8%)、「作業効率の向上」(30.6%)、「趣味の時間が増えた」(30.0%)と続く。
半面、デメリットとしては、「コミュニケーションの量・質の低下」(35.0%)、「仕事とプライベートが切り分けづらい」(27.2%)、「インターネットやデスクなどの環境」(22.4%)が挙げられた。