訪日外国人免税制度が変わる!出国時払い戻し方式へ
(MATCHA週刊インバウンドニュース 2024年12月3日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241127/k10014651481000.html

【ホッシーのつぶやき】
訪日外国人向け免税制度の大幅見直しが進んでいます。これまで商品購入時に消費税を免除されていたものが、免税品の国内転売という不正を防止するため、購入時に消費税を課税し出国時に払い戻す方式へ変更されます。化粧品や食品、お土産の消耗品の50万円の上限も撤廃されるようです。2025年度の税制改正に盛り込まれるといいます。

【 内 容 】

政府が訪日外国人向け免税制度の大幅な見直しを進めています。これまでは、商品購入時に消費税を免除する仕組みが採用されていましたが、一部で免税品の国内転売といった不正が発生していたため、対策が急務に。そこで、新制度では購入時に消費税を課税し、日本から出国する際に払い戻す方式へと変更される見込みです。旅行の終わりに免税手続きを行う形になるため、旅行中の不正利用を防ぐ効果が期待されています。

さらに注目したいのは、消耗品の購入にかかっていた50万円の上限額が撤廃される点です。化粧品や食品といった人気のお土産品に上限がなくなることで、旅行者の買い物体験はより快適になるのではないでしょうか。また、開封済みかどうかを確認する特殊包装のルールも廃止される方向で進んでおり、免税店側の事務負担の軽減にもつながりそうです。

購入時の消費税支払いは一見手間に感じられるかもしれませんが、出国時にまとめて手続きする方式に統一されることで、シンプルになる利点もあります。

これらの詳細は2025年度の税制改正大綱に盛り込まれる予定で、制度の実施に向けた準備が進んでいます。訪日観光客の消費行動にどのような影響を与えるのか、また日本国内の観光業界全体にどのような波及効果があるのか、今後の展開に注目していきたいですね。