ラスベガス、マカオ、シンガポール。 カジノ主要都市は、それぞれ収益モデルが違う(ダイヤモンドオンライン 1月26日)http://diamond.jp/articles/-/65314

【ポイント】・カジノ主要都市は、それぞれ収益モデルが違う。

<スクリーンショット 2015-01-26 12.48.11>

・ラスベガスは、1990年代にカジノ中心のビジネスから、テーマパーク型のホテルや大型のショーを誘致したことで、総合エンターテイメントへと路線をシフトすることにより成長を続けてきた。 アメリカの地方カジノは、大半はカジノの収益となっており、また顧客の多くは車で1~2時間の50マイル(約80km)圏内の周辺住民となっている。
・マカオはカジノに特化することで、世界最大のカジノ都市にまで成長した。 収益の7割以上はカジノが占めており、またそのうちのさらに7割近くが、VIP向けの高額をかけ合うバカラというカジノサービスとなっている。
・シンガポールは、2010年に2つの施設が開業した時、はじめて「統合型リゾート」という言葉が用いられるようになった。 収益的にはラスベガスとマカオの中間のようなモデルを目指す。 開業以来、ホテルの稼働率は95%を超えており、周辺エリアからの旅行客の取り込みにも成功している。 ただし、収益に大きな影響をあたえる顧客は、中国人富裕層である。
・マカオにおける2014年12月のカジノ収益が30.4%という過去最大の落ち込みを記録し、通年においても前年比で2.6%の落ち込みを記録した。

 シンガポールでもVIP向けの高額カジノが前年比20%以上減少しているようだ。 中国人富裕層の一部が、マカオやシンガポールから韓国に流れたことが影響している。 富裕層をターゲットにした高額カジノに依存するビジネスモデルは、今後通用しなくなる。
・日本のモデルは、ラスベガスの収益構造が目指すモデルに近いかもしれない。 遠方からの観光客の比率は低くなり、近郊からの日帰り需要も多くなると予想される。 ショーやイベント、ショッピング、飲食の比重の高いモデルとなるだろう。