沖縄県のインバウンドウェディング、経済効果は約45億円
(やまとごころ 2019年8月13日)
https://www.yamatogokoro.jp/inbound_data/33744/?utm_source=newsletter&utm_medium=email

沖縄のリゾートウェディングは1万7115組。海外組は1割を超え1956組で、2008年からの10年で30倍に増えた。
海外組は挙式する組が83%、国内組が64%。フォトウェディングは国内が36%、海外が17%。
2018年は、新郎新婦・親族・友人を含め24万2000名が沖縄を訪れ、経済効果は244億5000万円とされる。
海外客のウェディング増加により、チャペルも2010年18カ所から、2018年は36カ所に増えているという。

【ポイント】
2018年の「沖縄リゾートウェディング」は1万7115組が実施、国内組の1万5159組に対し、海外組数は1956組と1割を超えた。国内組、海外組とも2017年より微減となっているが、2008年からの10年で海外ウェディングは30倍にも増えている。

沖縄県のチャペルも挙式数の増加とともに増え、2010年18カ所だったが、2018年は36カ所となった。
チャペルウェディングが63%を占め人気が高い。また、挙式はしないが沖縄の海や城跡などで撮影する「フォトウェディング」も34%を占め年々増加傾向、3%がホテルやビーチなどでのウェディングとなる。

挙式割合は、国内が64%、海外が83%と海外組は挙式する組が8割を超え、フォトウェディングは国内が36%で、海外が17%となり、国内組の割合が高い。
挙式の時期は、10月(2245組)、11月(2165組)、4月(2111組)、 7月(1586組)の順に多く、逆に1月(732組)、8月(783組)、12月(960組)の順に少なかった。
沖縄県が重点市場としている香港が前年より減少した(訪日客数も香港はマイナス成長)が、990組と海外では最多。続いて台湾、中国となるが、中国は前年比150%増だった。

海外組数1956組の15.9%にあたる311組がリーガルウェディング(海外の法律に基づいて挙式)を実施しており、前年に引き続き香港カップルの需要が多い。香港ではリーガルウェディングを挙げると本国で宣誓式(婚姻登記所での手続き等)を行う必要がないこと、市町村で発行される婚姻届受理証明書が重宝されることが挙げられる。

2018年のリゾートウェディングでは、新郎新婦・親族・友人なども含めて、24万2000名以上が沖縄県を訪れたと推計、経済効果は244億5000万円以上とされる。
国内ウェディング客が約199億4000万円、海外客が約45億1800万円と試算した。
国内組の参列人数は平均17.8名で、平均滞在日数は新郎新婦が3.4日、参列者は2.7日だったが、海外組は、参列人数平均22.1名、平均滞在日数は新郎新婦が4.1日、参列者は3.7日と海外のほうが長く滞在している。