『晴明神社』は最強のパワースポット!

陰陽師  安倍晴明を祀っている『晴明神社』です! 1005年に阿倍晴明が亡くなると、一条天皇は遺業を賛え、稲荷神の生まれ変わりだとして その屋敷跡に晴明を祀る神社を1007年に創建したといいます。 その後、戦火や豊臣秀吉…

“ほいのぼり”は素朴で美しい…!

“ほいのぼり”は滋賀県生郡日野町大窪日枝神社の素朴なお祭りです。 “ほいのぼり”という紙の花弁をつけたのぼりの下でお酒を酌み交わす祭です! 春の田園風景にマッチしていいです…

姫路のご当地グルメ

『姫路おでん公式サイト』まである姫路のご当地グルメ! 『姫路おでん』の定義をみると、おでんを生姜醤油で食べるものは全て『姫路おでん』だそうです。 小皿にたっぷり上から生姜重油をかけるものと、生姜重油を小皿に入れてつけて食…

「神山町の地域おこし」の講演記録です。

『関西元気な地域づくり発表会』の基調講演、NPO法人グリーンバレー 大南信也様の「ヒトノミクスから考える地域の未来」の内容をまとめましたのでお伝えします。(長文です。でも神山町の活動は素晴らしいです) 大南様は、徳島県神…

「懐かしの銭湯」

日本人はお風呂好きですね…! 日本人が入浴を始めたのは、6世紀に仏教が伝来した時に僧侶たちが身を清めたのが始まりだそうです。 湯船に首まで浸かるスタイルができたのは江戸時代にできたと言われています。 銭湯の登…

『飛鳥の春は、桜・菜の花・積み藁』です。

この写真は2010年3月20日のものです。 4年前は、今年より暖かかったのかなあ… すっかり春の装いの飛鳥です。 春は気持ちが華やぎますネ! 明日香の魅力は、山間部に広がる田園風景ではないでしょうか! もちろん飛鳥時代の…

『シロウオ』は紀州・湯浅町に春を告げる魚です!

湯浅町と広川町の間を流れる広川で行われる「四つ手網」によるシロウオ漁は、春の風物詩となってます。 3月18日にNHKでも放送されるようです!(和歌山・関西限定?) 3月21日(金・祝)に「シロウオまつり」が開催されます。…

『書写山円教寺』は荘厳だ!  

姫路城の西北約6㎞に位置する、海抜371mの山上にある。東西1㎞に建物が点在している。 開基・性空(しょうくう)上人は、966年に紫雲に導かれ入山したと云われる。比叡山と同じ天台宗の修行道場の寺である。 映画の撮影に使わ…

王朝絵巻は艶やかですね…

平安絵巻の「斎王群行」の動画です! 平安時代の「斎王群行」を再現する行事が、甲賀市の垂水斎王頓宮跡付近で行われます。「斎王制度」とは、天皇が即位されるたびに、未婚の皇女または女王の中から選び出された斎王が天皇の御名代、天…