Skip to the content
NPO法人 スマート観光推進機構

NPO法人 スマート観光推進機構

訪日外国人観光客(インバウンド)に関する課題解決に向けて取り組む団体です。

メニュー
  • HOME
  • セミナー『観光のひろば』の記録
    • 講演の配布資料も公開
  • NPOについて
    • NPOについて
    • 事業概要
    • ミッション
    • 事業報告・決算報告
    • いっしょにやりませんか?
  • NPO会員募集
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

タグ: 訪日客数

3月 17 2024
0

アメリカ発、高額の訪日ツアーが人気だ。10日間一人133万円、13日間177万円!

アメリカ発の家族向け日本ツアー、10日間で1人133万円の中身は?(やまとごころ 2024年3月15日)https://yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/53030/ 【ホッシーのつぶ…

7月 24 2023
0

日本の観光を“量から質へ変換”して観光立国に切り替えるためのキーワード!

日本の観光“量から質”へ復活できる?(日経ニュース プラス9 2023年7月19日)ゲスト:日本インバウンド連合会 理事長 中村好明    三菱総合研究所 主席研究員 宮崎俊哉https://www.bs-tvtokyo…

5月 30 2023
0

大阪の訪日客、この夏にも2019年越えか! 中国のコロナ感染者第2は?

1)大阪への訪日客数、今夏にもコロナ前まで回復見込みか2)日経平均株価の続落と国内インバウンド関連株の崩れ。原因は…?(MATCHA週間インバウンドニュース 2023年5月29日) 【ホッシーのつぶやき】大阪観光局は、今…

2月 28 2023
0

安売りインバウンド観光は本当に悪なのか? 富裕層の消費額1兆円超?

安売りインバウンド観光は本当に悪なのか? ~1杯の牛丼から考えを巡らせる~(中西恭大さんのnote 2021年10月3日)https://note.com/ynakanishi/n/n88b7a49da9c0 【ホッシー…

11月 17 2022
0

10月訪日客は50万人、百貨店の免税売上高が19年並みと好調!

10月訪日客、前月比2.4倍の49万人 コロナ前2割どまり(日本経済新聞 2022年11月16日)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA161UH0W2A111C2000000/ …

2月 18 2020
0

2019年の春節休暇(2月4日〜10日)はどうなる!? 春節のトレンド情報!

2019年の春節休暇はどうなる!? 春節の基礎知識とトレンド情報 (やまとごころ 2019.01.22) https://www.yamatogokoro.jp/column/inbound-frontrunner/29…

2月 18 2020
0

2018年のクルーズ船、寄港回数は過去最高2,928回なるも、訪日旅客数は3.3%減!

2018年のクルーズ船、寄港回数は過去最高の2,928回なるも、訪日旅客数は中国発の寄港減少で3.3%減 (やまとごころ ) https://www.yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/…

11月 22 2019
0

【図解】10月の訪日外国人249万6600人(5.5%減) 韓国65%減、ラグビーW杯出場国8万人増!

【図解】訪日外国人数、2019年10月は台風も影響で5.5%減、韓国が65%減、ラグビーW杯出場国からは8万人増 ―日本政府観光局(速報)(トラベルボイス 2019年11月20日)https://www.travelvo…

10月 18 2019
0

訪日外国人2019年9月は5.2%増の227万人、韓国6割減、ラグビーW杯で欧米豪好調!

【図解】訪日外国人数、2019年9月は5.2%増の227万人、韓国は6割減、ラグビーW杯で欧米豪市場が好調 ―日本政府観光局(速報)(トラベルボイス 2019年10月16日)https://www.travelvoice…

タグ

GoToトラベル JNTO JR UNWTO Z世代 アジア アフターコロナ アメリカ インバウンド ウイズコロナ オーストラリア オーバーツーリズム ホテル ポストコロナ ランキング ワクチン接種 中国 中国人 京都 体験 兵庫 円安 台湾 和歌山 国内旅行 大阪 奈良 富裕層 新型コロナ 日本 日本酒 東京 民泊 海外旅行 滋賀 米国 統合型リゾート 観光のひろば 観光データ 観光庁 訪日旅行 鉄道 韓国 食 香港
Proudly powered by WordPress | テーマ: Futurio