最新情報アップデート!
お手伝いと旅を掛け合わせた「おてつたび」の参加者、地域との関係性を高める!
宿泊業の未経験者、スポットワーク経験で興味・関心高まる、「おてつたび」が参加者に調査(トラベルボイス 2025年3月13日)https://www.travelvoice.jp/20250313-157168 【ホッシー…
越境ECの購買動機、EUは信頼で日本は価格。2025年は真贋鑑定付き配送が鍵!
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン(やまとごころ 2025年3月11日)https://yamatogokoro.jp/inboundnews/pickup/56…
若者が重視する「TikTok」「YouTube」、観光事業者が重視する「Instagram」「Facebook」!
若者がタビナカ選びで重視するのは「TikTok」や「YouTube」、観光事業者のマーケティング手法とのギャップとは?【外電】(トラベルボイス 2025年3月3日)https://www.travelvoice.jp/2…
過去の記事から検索出来ます。
我々のミッション
日本の隅々にまでインバウンド効果を!
セミナー『観光のひろば』の記録
私たちに出来ること
『観光』に関することはお気軽にご相談ください。
情報提供します
『スマート観光推進機構』は観光のお役立ち情報を毎日お届けします! メルマガ会員も随時募集中!
観光業界をつなぎます
自治体の壁を越え、官民の壁を越えた活動を行うことを目指しています。
観光人材育成します
単に観光業に従事する人だけではなく、学生、主婦、自営業者からサラリーマン、リタイア組まで、総力でインバウンド事業に取り組む体制が必要です。
常に新しいことに挑戦
インバウンド観光は、まだ始まったばかり。これからやってくる新しい時代に向け、常に挑戦し続ける姿勢が重要です。
3つの方法で日本全国へ対応しています。
NPO会員企業との連携により、様々な企業・店舗・行政さまの
インバウンド対策事業を請負います
インバウンド観光客向けに様々なツールの多言語化を
❺翻訳・通訳サービス
メニューや看板だけでなく店舗やサービスの『中身』を分かりやすく外国人観光客に訴求。
WEBサイトやSNSなども連動し、旅マエ→旅ナカ→旅アトの流れを意識しましょう。せっかくのインバウンドの波を逃さず継続的に集客する仕組みをご提案します。
インバウンドを、どこから手を付けたら良いか分からない方
❻インバウンドの初歩、基本から何でも相談
これまで『インバウンド』や『外国人観光客』と聞いて苦手意識から、殆ど対策を打ってこなかった方。
現在は様々な便利なツールが無料や格安で利用出来るので、以前に比べると取り組むハードルは格段に低くなっています。
お気軽に何でもご相談下さい。
NPO法人スマート観光推進機構のあゆみ
私たちが観光について取り組んできたこと
観光についてのニュース配信
セミナー『観光のひろば』の開催回数
NPO会員数
NPO法人スマート観光推進機構のパートナー
私たちと一緒に日本の観光を盛り上げましょう






【注意喚起】NPO法人スマート観光推進機構の偽サイトにご注意ください!
平素はNPO法人 スマート観光推進機構をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
スマート観光推進機構の記事や写真などを無断で盗用している「偽サイト」を確認しましたのでお知らせいたします。
「偽サイト」のアドレス
https://www.smartkanko.com/stpo-officers/
このような「偽サイト」と、当NPOは一切の関わりはございません!
「偽サイト」にアクセスされますと、お客様の個人情報が不正取得され流出するなどの被害に遭う可能性が考えられます。くれぐれも「偽サイト」にアクセスされないようご注意願います。








NPO法人スマート観光推進機構
常時会員募集しております。 
NPO法人スマート観光推進機構
〒530−0043
大阪市北区天満1−19−6
日成建設ビル4F
株式会社ファイコム内
記事コンテンツ
- 観光NEWS!
- セミナー『観光のひろば』の記録
- 会員ブログ
NPO概要など
お問い合わせ
Created with Futurio WordPress Theme